『アドセンス審査ってどんな流れで進んでいくの!?』
これからアドセンス広告のライセンスを取得したいと思っているならば、ちょっと心配ですよね?
そりゃそうです。
アドセンス審査は間違った方向性でやっていくと、審査がやたらと長引いたり、もしくは審査通過できないという結果を招いてしまいます。
正しい流れと手順を踏めば、すんなり審査通過するのに『そりゃないぜ・・・。』ってかんじですよね?
ということで今回は、アドセンス審査の流れや、実際の記事はどうやって書いていけばいいのかについてもご紹介いたします。
目次
アドセンス審査の流れを把握しよう
アドセンス審査の流れは以下の通りです。
- Googleのアカウントを取得する
- アドセンス審査用ブログを開設する
- ブログの設定関係を終わらせる
- アドセンス審査用にブログをいじる
- 記事を◯◯個書く
- アドセンス1次審査に申し込む
- アドセンス2次審査に申し込む
1.Googleのアカウントを取得する
まずGoogleのアカウントを取得する必要があります。
なぜなら、アドセンスライセンスは、あなたのGoogleアカウントに紐づく仕組みになっているからです。
つまり、Googleのアカウントを取得していないとアドセンスライセンスは取得できないということですね!
ということで、以下のリンクを参考にしてGoogleアカウントを取得してください。
2.アドセンス審査用ブログを開設する
次にアドセンス審査用のブログを開設していきましょう。
アドセンス審査用のブログはWordPressで作成していくのがオススメです。
WordPressでブログを開設するために必要な情報は、以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
ちなみに、すでにWordPressブログを取得している人でも、アドセンス審査用に新規ドメイン取得をオススメします。
僕のコンサル生でも、昔から運営しているブログで申請をしていたのですが、なかなか審査通過ができず、新しくドメインを取得したらあっさり合格してした例があります。
過去の運営履歴から、不確かな要素が多いため、ドメインを新規取得したほうが無難でしょう。
3.ブログの設定関係を終わらせる
WordPressのブログ開設したら、設定関係を終わらせていきましょう。
- まずはこれ!WordPressの初期設定を完了させよう
- 記事を書く前に終わらせたい!パーマリンクの設定
- ブログの外観を決めるテンプレートを決めよう
- 事前にFFFTPをインストールしておこう
- GoogleSearchConsoleに登録しよう
- GoogleAnalyticsを設定しよう
- オススメプラグインを導入する
4.アドセンス審査用にブログをいじる
ここまでは普通にブログを始めるにあたって、王道の設定をやってきました。
ここでは、アドセンス審査ならではの設定関係をやっていきましょう!
高確率でアドセンス審査に通過したければ、①のアドセンス審査に通過しやすいブログの特徴は何度も確認をしておきましょう!
5.記事を◯◯個書く
それでは実際に記事を書いていきましょう。
Googleアドセンスの審査は、『このブログはアドセンス広告を貼るのに相応しいかどうか』を判断されます。
なので、Googleが求めるコンテンツ作りをしていく必要があります。
- 毎日更新されているブログ
- コンテンツ量の多いブログ
- 読者のためになるブログ
2017年現在の基準では、テーマを特化させた記事を10個書けば1次審査に通過しやすいと言われています。
具体的な記事を書いている様子や注意点は以下の動画を参考にしてみてくださいね!
また、記事を書き終えたらFetch as Googleでインデックス登録をしておくことをオススメします!
記事を書く上で絶対に必要なのは、アドセンスポリシーを遵守すること!
特にアドセンス審査中は、グレーなこともしないのが無難です。
※水着ネタとか、裸とか・・・。
6.アドセンス1次審査に申し込む
では10記事くらい記事を書き終えたら、いよいよアドセンス1次審査に申請をしましょう。
申請方法は以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
ちなみに1次審査はGoogleの自動システムによる審査となるので、合格していればあっという間終わることが多いです。
場合によっては、そのまま2次審査に以降することもあるので、心の準備をしておきましょう(笑)
7.アドセンス2次審査に申し込む
1次審査に無事に通過したら、最後の難関2次審査です。
2次審査は2016年中旬からやり方が変わり、
タグに指定のコードを貼り付けることになります。まあ、何を言っているか分からないと思いますので、以下のリンクを参考にしてみてくださいね!
2次審査はGoogleの担当者による目視審査となります。
それゆえに時間がかかってしまう場合もあるので、審査に通過するスピードはまちまちです。
注意したいのが、この2次審査中もブログの更新を止めないようにすることです。
Googleから『やる気のないブログだな』と思われては、まずいですからね(笑)
もし、3日以上しても審査結果が返ってこないときは専用のお問い合わせフォームがあるので、そこからお問い合わせをすることをオススメします。
さいごに
今回はアドセンス審査の流れについてご紹介していきました。
僕は普段この流れにそってコンサルをしていますが、しっかりやっていただけている人に関しては1ケ月以内に審査通過はできています。
ボクのメルマガ登録者限定で、アドセンス審査通過したブログを特典として公開しております。
「百聞は一見にしかず!」ということわざもあるように、実際に通過しているブログを見れば、どんなかんじで記事を書いていくかなどが明確になっていきますよ!
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。