こんにちは!結城おさむです。
人ひとりの人生が変わるのには、それ相応の『きっかけ』があるものです。
今回は僕のビジネスメンターでもあり、月収3,000万円超えのマーケッター&敏腕コンサルタントのノジーさんに「ウェブで起業しようと思ったきっかけ」について語っていただきました。
なぜノジーさんが今のようなPC1台で、自由な働き方を実現しながらも、モンスター級マーケッターとして活躍することができたのか?
その秘訣を、洗いざらい語っていただきましたので、是非最後まで御覧くださいね!
目次
【対談動画】ノジーさんがウェブで起業しようと思った「きっかけ」
“おかたい”インフラ企業から独立をしようと思ったきっかけ
僕とノジーさんの共通項として、会社員時代はおかたいインフラ系の企業に勤めていたという点があります。
インフラ系といえば、『安定』の代名詞みたいな企業なわけで、もちろん僕もそれが目的で入社をしたわけですが、なぜノジーさんはそんな安定企業を捨てて、独立するという選択をとったのでしょうか?
お互い、かなりおかたい会社に勤めていましたね・・・!
そうですね、本当に”かたすぎる”ような会社でした。笑
なぜ、安定を捨ててまで独立をしようと思ったんですか?
んー、どうですかね。
そもそも、僕自身が自分が当初思っていたよりもそこに染まれなかった。
というのはありますよね。
自分が当初思っていたよりも。
ですか??
ノジーさんも、僕も普通の学生生活を過ごしていたため、『そういう人間が行き着く先はやっぱり会社員じゃないのか?』ということを無意識に思っていました。
起業とか、独立とかしちゃうような人って・・・
- 留学経験が豊富な人
- 学生時代から起業しちゃっているな人
- バックパックひとつでヒッチハイクするような人
こんな人ばかりのイメージですよね。笑
だから、ノジーさん自身は「自分が会社が合わないからって、独立しちゃうような人間」だとは思っていなかったんですね。
しかし、実際に会社員になってみると・・・
『やっぱりキツいぞ。と(笑)』
毎日の決まった時間に会社に行くことも、上司や先輩との人間関係を築くのも苦労されて、ノジーさんは、『この会社に合わせて何かいいことはあるのか?』と考えるようになりました。
独立できるかは『情報量の問題』?
ノジーさんが会社を辞めたいと思った瞬間から起こした行動は、会社を辞めて成功している人の実例を集めまくりました。
結局、『情報量』の問題なんですよ。
じょうほうりょう??
会社を辞めて独立している人の話とか、
そうやって食べていけてる人の情報を知らないと、
なにもイメージができないじゃないですか?
確かに、知らないことはアウトプットすらできないですからね・・・!
ノジーさんはネットで検索したり、本屋の独立・起業コーナーやアフィリエイトなどの本を探しまくるという行動に出ました。
でも、ネットとか本の話って、
リアリティないですよね?
あー、でも僕の場合は、
学生時代に友人の友人が
アフィリエイトで年収2000万円くらい稼いでいましたからね。
そんな近くの存在がいれば、
イメージはつきやすいかもっ・・・!!
最初は成功しやすいアフィリエイトからやろうとした。
とりあえず行動する。
このマインドのもと最初は一番敷居の低いアフィリエイトという手法から始めたノジーさん。
確かにアフィリエイトは、無在庫で資本金がいらないし、利益率も高いという個人がビジネスを始めるには最適なビジネスモデルなわけだし、僕も資本金がいらないというところに魅力を感じてアフィリエイトから始めたという部分はありますしね!
ただ、ノジーさんは独学での実践に限界を感じることになります。
自分のやっていることの方向性が合ってるのかが、
まったく分からなかったんですよね。笑
そして、メンターを見つけてからは、初心者向けのAdSense×ブログのアフィリエイトで着実に成果をだし、今ではコンサルタントや商品を売る仕組みを創るマーケッターとして収入をレベルアップさせていったということです。
最初はみんな、スモールステップからやっているんですね。
どうやってメンターを見つける?
ノジーさんが独学でビジネスをすることに限界を感じて、教えてくれる人を求めていったわけですが・・・。
メンター選びの基準や探し方ってどうしてました?
まあ、ネットを探せば・・・いっぱいいるじゃないですか?笑
まあ、そうですよね(笑)
ただ、思ってしまうのが、
『これ本当かな?』
ってことだと思うんです。
その人についての情報が具体的にないという状態で、
どの人についていくかを決めるのは、
非常に大事なことなんですが・・・。
結城さんはどう思いますか?
突然の質問に焦りましたが(笑)、僕はビジネスを教わるメンター選びについては、『普段の発信』や『サイトのデザイン』、『理念』というポイントが非常に大事だと感じています。
ブログで稼ぐ手段というのは、「正しいノウハウで愚直にやれば成果はでていく」ので、やはり自分の思考と合う人に教わるのが一番いいわけと考えていますね。
うん、あとはやっぱり最後は『直感』ですね。
『この人だったら騙されていい!』
と思える人を探せるかどうなんですよね!
あ、なるほど(笑)
こんな自分に刺さる発信をしているのに、、
この人が人を騙すのであれば・・・
この世も終わりだなっ!!て人を探すんです。笑
『この人なら騙されてもいい!』
そこまで入念に調べていけば、誰かのせいにすることもなくなり、後悔もなくなっていくでしょう。
確かに僕も最初に教わったメンターの方も、サイトの世界観や発信する声がめちゃくちゃ素敵な人でした。
その直感は当たりで。
僕はビジネスを始めてから1ケ月で月収13万円、3ヶ月目で月収49万円という金額を稼がせてもらったし、半年後には独立をしてフリーランスとしても活動できるほどになりました。
もちろんビジネスに投資することには、かなり怯えがあったことは事実でしたが、ノジーさんがおっしゃるように最後は『直感』で選んだ自分を思い出しました。
僕からも言わせていただこう!!
「この人についていけば、自分の何かが変わるんじゃないか?!」と本気で思える人に教わるべきですね!!
ビジネスで成功するためには、メンターの近くに行け!!
デキる人から教わってビジネスをやっていくのは大事ですが、もっと大事なのはその学び環境を無駄にしないこと!
特に『メンターの近くに行く』ということは本当に大事です。
僕もビジネスコミュニティーに所属し、リアルでメンターに出会うことでインスパイヤされて、アウトプットが変わっていきました。
メンターの基準を知り、ブログを書くスピード、アクセスの集め方、コピーライティングのスキル…すべてがメンターからのアドバイスやコミュニケーションを重ねるごとにレベルアップしていったんですよね!
何でもそうなんですが、若手漫才師が漫才の師匠を見つけるのもそうだし、営業の新入社員がデキる先輩についていき数々の知識をインプットしていかないと成績って伸びないじゃないですか?
そうやって考えたらビジネスも例外ではなく、いかにメンターの近くで学び、メンターの言うことを素直を聞けるかが成功を近道ということになります!
なぜノジーさんは「ブログ」を選んだのか?
ネットビジネスでは「せどり」や「FX」などの他の手法もあったのに、ノジーさんがブログを選んだ理由は何だったのでしょうか?
とりあえずウェブサイトを作れることはプラスになると思ったし、
PC1台でシゴトができる”身軽さ“は魅力でしたね。
確かに、僕もド田舎の勤務地に飛ばされて、
自分で住む場所を選べない生活も嫌だったのはあります。
やっぱり、働く場所は固定したくないと思いましたね!
ただ、気をつけてほしいことがあって、
『ブロガー』って人たちも存在するじゃないですか?
はい、そうですね。
それって、お金になっている人もいれば、
お金になっていない人もいるんですよね。
まあ、これはどの業界にも言えるんですが、
ただ彼らの場合「ブロガーになりたがってる人のブログ」
ってビジネスとして厳しいんですよね。
確かに、彼らのやっているようなブログは、SEOの知識もないし、アクセスもなくて、やっていることとしてはSNSとの連動くらいです。
それではビジネスとして成立するブログにならないし、やはりお金を稼げないと意味がないわけですね。
やっぱりまずはビジネスとして、
成立することを実践していかないといけないし、
『楽しく稼ぐ』っていうのは結果論なので。
ビジネスである以上、
戦略をもって実践していかないと、
まったく意味がないんですよね。
まずはビジネスとしてお金を稼いで、
独立できる収入を得ることが優先ですね!
お金になるフィールドを選んで、
お金になることをやるのがビジネスの大原則ですからかね!
僕も初心者時代から意識はしていますが、とにかく最初は稼げることにフォーカスをすることです。
初心者がゼロから始めて、今よりも収入を月20万円以上とか上げたり、在宅やカフェで働けるようになるための手段が必要であり、そのためにしっかり行動を起こすことが大事なんですよね!!
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。