「外注ライターの入れ替わりが激しい」
「外注ライターの記事の質が低くて困ってる」
「優秀な外注ライターを雇いたい」
外注化を始めてみたいけど優秀なライター探しに時間をかけたくない、外注化を始めてみたけどなかなか優秀なライターが見つからない。
こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では僕のコンサル生でもある・みのるくんをお招きして「優秀な外注ライターが集まる3つの条件」について語っていただきます。
みのるくんは国内TOP3に入るIT企業でサラリーマンをしながら、自分では1記事も書かずにブログで月80万円以上を稼いでいる青年です。
また、外注化のコンサルタントとしても活動しており、僕の運営するビジネスコミュニティで初心者の方に外注化を教えてもらったりと、その活動は多岐にわたります。
本対談記事ではみのるくんが優秀な外注ライターを集める上で意識した募集文について具体的にお聞きしていきたいと思います。
・優秀な外注ライターを雇いたい
・長く続けてくれる外注ライターを雇いたい
・魅力的な募集文を書けるようになりたい
これから外注化を始めようと思っている方や、もうすでに外注化を始めた人には、とても学びのある内容になっていますよ。
目次
外注ライターを募集する上で大事なことは?
ーーー前提として、ブログのオーナーである僕たちは外注ライターを雇うためにクラウドソーシングなどで募集文を書きます。
仕事を発注したい企業や個人が、インターネットを通じて不特定多数の人々に仕事を依頼したりアイデアやデザインを募集したりするためのWEBサービスの名称
ーーーそして、募集文次第で優秀な外注ライターが集まるか集まらないかが決まります。
ーーー当然、僕らとしては安くて手間がかからず、文章が上手くて、気が利いて、コミュニケーションが捗るような外注ライターが欲しいよね?
みのるくん:めちゃくちゃ欲しいですね!
ーーーじゃあ、安くて優秀で手間がかかんないライターはどうやって集めればいいの?
みのるくん:まず大前提として、安くて優秀で手間がかからないライターは存在しないです。笑
ーーーそうだよね、そんな人はいないよね。笑
みのるくん:重要なのは、自分が欲しいライターをどう確保するかだと思いますね。もちろん優秀なライターの基準は人それぞれで変わってくると思いますが。
ーーーブログのオーナー側として何を優秀とするかってことだね。
みのるくん:そうですね。安くて手間がかからず、気が利いて、コミュニケーションがとれる人を探すのは不可能なので。笑
ーーーそもそも、全て満たしてる人は普通に稼いでるよね。笑
みのるくん:そうですね、そもそも何やっても稼げる人ですね(笑)。なので、自分が1番優先したいものを決めておくと良いです。
みのるくん:そして、1番優先したいものを満たした人が惹かれる募集文を書いていけば、そこまで外れた人は来ないのかなと思います。
ーーーいわゆる外注ライターをターゲティングするみたいな感じだね。
みのるくん:そうですね!
優秀な外注ライターが集まらない「軽い文章」とは?
ーーーじゃあ例えば、外注費を安く量をこなしてもらいたい場合は、どういう募集文を書けばいいの?
みのるくん:めちゃめちゃ軽い文章を書けばいいですね。笑
ーーー軽い文章ってなに?笑
みのるくん:例えば、厳しい人だと週に3、4記事は書いてくださいと募集しているのですが、それを週に1記事にしたり、ブログを楽しそうに魅せる工夫をすることですね。
みのるくん:あとは、ライターの好きな漫画やドラマについて書いてくださいみたいな募集文を書くと、安くても受けてくれる人は多くいますね。
ーーーなるほど、外注ライターの書きたい記事を書けばいいよみたいなスタンスだね。
みのるくん:そうです、そうです!
ーーーじゃあ、外注ライターのペースで好きなことを書いて出してくださいと募集したら、単価が低くても集まる感じなのかな?
みのるくん:はい、集められると思います!
優秀な外注ライターを集める募集文とは?
ーーーでも、僕らとしては安くあげるよりも利益が確保できる記事を書いてほしいよね。
みのるくん:そうですね!
ーーーじゃあ、記事のクオリティーを担保したい場合は、どうやって外注ライターを集めたら良いの?
みのるくん:そうですね、記事のクオリティーを求めることに関しては、僕が狙ってるターゲットでもあります。
みのるくん:そこで意識しているポイントは主に3つで、まずは先程の「軽い文章」の逆を書くということですね。
優秀な外注ライターを集める条件1
みのるくん:簡単にいうと硬めの文章を書くみたいな感じです。外注ライターの経験がある人は分かると思いますが、募集文は軽く書いてる人と、しっかり書いてる人との差が激しいです。
みのるくん:なので、まず募集文をしっかり書くことで軽い気持ちの人を振り落とすことができます。
ーーー確かに、ファッションブランドの「GUCCI」や「ルイ・ヴィトン」も文章の節々から伝わる硬さや重厚感から軽い気持ちでは入りにくい雰囲気を出して、客層を絞っているよね。
みのるくん:そうですね!実際に外注ライターを経験してみても、身を持って感じることが出来ると思います。
優秀な外注ライターを集める条件2
みのるくん:続いて、僕が意識しているポイント2つ目は単価を高めに設定することです。
ーーーなぜ単価を高めに設定する必要があるの?
みのるくん:単価を高めに設定することで、それだけ「しっかりした仕事を求めますよ」というアピールになるからです。
みのるくん:あと、募集文がしっかりしていて単価も高いと、ある程度のものが求められているなと感じてもらえるので優秀なライターが集まりやすいです。
ーーーなるほどね!
優秀な外注ライターを集める条件3
みのるくん:そして、僕が意識しているポイント3つ目は「継続してレベルアップできますよ」という文章を募集文に入れることです。
ーーー「稼げますよ」ではなくて?
みのるくん:稼げることは単価で魅せれているので、どちらかと言うとスキルアップできる環境があることをアピールした方が良いですね。
みのるくん:そうすることで、ライティングスキルを上げたい人が来るので、おのずと記事のクオリティーも上がっていきます。
みのるくん:あと、自分のブログでの実績を出してあげると、実力のある人の下で学びたいと思う向上心の高い方が集まりやすいです。
ーーーある意味、インターンシップみたいな感じだね。
特定の職の経験を積むために、企業や組織において労働に従事している期間のこと
みのるくん:そうですね!
ーーー確かに、勉強しながらお金を稼げると感じれたら、成長意欲が高い人が集まってきそうだね。
みのるくん:そうですね!さきほど紹介した3つを意識して募集文を書いていけば、単価は少し高くなりますが、しっかり収益を確保できる記事が書けていくと思います。
ーーーあと、単価が高かったり、成長できる環境があると辞める人も少なそうだよね。
みのるくん:そうですね。なるべく外注ライターは同じ人に継続してもらわないと、また新たに教えることになるので、金額とは別に自分の時間が減るという結構高いコストがかかるんですよね。
みのるくん:なので、単価を高めに設定したり、外注ライターがスキルアップできる環境作りはしていくべきだと思います。
ーーーとりあえず集めて優秀なライターを探すのではなく、最初から文章を硬めに作ったり、単価を高めに設定したり、成長できる環境があることを伝えて優秀な外注ライターを集めることが大事だね。
みのるくん:そうですね!
ーーーということで、今回も貴重なお話ありがとうございました。
みのるくん:こちらこそありがとうございました!
みのるくんとの対談動画「優秀な外注ライターが集まる募集文の書き方を解説!」
【参考記事】ブログを外注して稼ぐには、まず何から始めるべき?月80万円を稼ぐ・みのるくんに聞いてみた!
【参考記事】90%の人がブログ外注化を勘違いしてる?個人ブロガーと外注化ブロガーの戦略の違いとは
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。