今回は僕も愛用している簡単操作で画像編集ができる無料ソフト『Photoscape(フォトスケープ)』についてご紹介します。
ブログ運営をする上で、画像を取り扱う機会は一般の方よりもめちゃくちゃ増えるでしょう。しかし、画像編集ソフト『Photoshop』などのソフトは機能面が充実している反面、初心者には使い勝手がわかりづらいという側面があります。
僕自身もブログに使用しているテキスト入りの画像などは、ほとんどPhotscapeを使用して作っています。
簡単な画像編集であれば今回ご紹介する『Photoscape』で十分なので、インストール方法から使い方までご紹介しますね。
目次
無料画像編集ソフトPhotoscapeの使い方&インストール方法【動画】
無料画像編集ソフトPhotoscapeのインストール方法
まずはPhotoscapeをダウンロードしましょう。
ページに移動したら、『ダウンロード』ボタンをクリックしたらダウンロードが開始されます。(20MBくらい)
exeファイルを開いて、インストールをしていきましょう。
Photoscapeの使い方
ここからはPhotoscapeの基本的な使い方についてご紹介していきますね。
まずは『画像編集』を選択しましょう。
画像編集を開いたら、次に編集したい画像を選択します。画像は左にあるフォルダ領域から選択するか、ドラッグ&ドロップでもってきます。
【1】画像のサイズ変更方法
写真などのフリー素材をダウンロードすると、サイズが大きすぎたりするのでサイズ変更をすることが多いです。
それでは、画像サイズ変更していきます。『ホーム→リサイズ』を選択して、指定のサイズに変更することができます。
最後に『OK』をクリックしたら、サイズ変更は完了です。
【2】画像のトリミング(切り抜き)方法
画像の好きな場所だけを切り抜く、トリミング機能もよく使用します。
トリミングのタブをクリックしたら、画像の中でトリミングしたい範囲を選択します。
最後に『トリミング』ボタンをクリックしたら、トリミングは完了です。
【3】画像の中に文字を挿入する方法
画像の中に文字を挿入することもよくやりますよね~。
『オブジェクト』タブを選択して、『T』ボタンをクリックします。
- 文字記入欄
- フォント・色変更欄
- アウトライン(枠)
- シャドウ
ここに入力した文字を画像内に挿入することができます。
フォントや色、太文字、斜め文字などにできます。
ここでは文字に枠をつけることができます。枠線の太さや色なども変更が可能です。
文字に影を入れることができます。また色や影の角度なども変更が可能です。
ここまで決めたら、『OK』ボタンを押します。
また、その後も文字のサイズや配置なども簡単に変更できますので、色々試してみてくださいね。
【4】画像にフレームライン(外枠)を入れる
ブログなどに画像を入れる際は、画像にフレームラインを付けておくと画像が見やすくなります。
フレームラインを付ける方法は、『ホーム→フレームライン』を選択します。
色や枠線の太さなど各種設定をお好みに変更することができます。設定が完了したら『OK』ボタンを押していきましょう。
【5】画像を保存する方法
画像の編集が終わったら画像を保存していきましょう。
保存方法は簡単で、右下に『保存』ボタンがありますので、そちらをクリックして自分の保存したいフォルダ内に保存してください。
あとがき
今回は無料で使える画像編集ソフト『Photoscape』についてご紹介していきました。
難しい知識などなくても感覚的に使用できるソフトなので初心者にはオススメですね。
僕自身もPhotoshopを使っていたのですが、不器用すぎて全く使いこなせませんでした・・・笑
Photoscapeをインストールして以降、非常に楽に画像編集ができていますね!
【関連記事】ブログのヘッダー画像を作成する方法
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。