こんばんは、結城おさむです。
先日は
メサイアコンプレックスと、
2段階左折の成功法則についてでしたね。
人によっては強烈な内容だったと思いますが、
「弱気を助けたい」と思う気持ちは素敵だと思います。
しかし、
他人を満たすよりも、
自分を満たすほうが先です。
他人を幸せにできるのは、
自分に自信を持っていて、
自分が幸福である人だけ。
マズローの5段階欲求でも
自分が満たされてから
自己実現欲求というフェーズに入ります。
誰かのために働きたいという
気持ちはめっちゃ大事ですが、
現実的に成功をしていくには
いきなり豊かなお金持ちにはなれず、
まず目指すべきは「成金」です。
成金なんて僕もなりたくないけど、
それが長い目で見て1番の近道なんですね。
・・・うーん、なんかテキストだけでは
僕が悪役に回っているかんじがします。笑
誤解がないように、
前回の動画を見ていない人は
必ず見てくださいね…!
ーーーーーーーーーーーーーーー
●救世主症候群 × 2段階左折の成功法則
※1.5〜2倍速で視聴をおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆PDCAなんて今すぐ辞めちまえっ…!
前回までは抽象度が高い内容が多かったので、
本日はすこし具体度を上げていきましょう。
ビジネスで成果を出していくためには
必ずPDCAサイクルを回す必要があります。
PDCAサイクルという言葉は
知っているとは思いますが、
P:計画する
D:行動する
C:チェックする
A:改善する
仕事の工程を4段階に分けており
繰り返すことで仕事を最適化することです。
最適化とは?
→少ない労力で、大きな成果を得ること
と捉えておけば、
いかにPDCAが大事かが分かりますね。
ビジネスで成功する人は
無意識レベルでPDCAを回し、
どんどん最適化を進めているのです。
しかし、
ここであえて言いたいのが、
PDCAを辞めちまえ・・・!
ということです。
僕は頭がおかしくなったわけでも
あなたのビジネスを失敗に
導きたいわけでもありません。
あくまでも超効率的に
ビジネスに成功してもらうために、
伝えたい内容をここでは語ります。
なぜ、僕がPDCAをオススメしないかと言うと・・・
初心者の段階であれば、
PDCAは大きな足枷(あしかせ)になるからです。
特に厄介なのが「P:計画する」です。
残念ながら初心者が計画するプランなんて
ろくなモノにならないわけですね。
少し昔の話をします。
僕の過去のクライアントさんに、
完璧主義者的な人がいました。
仮にKさんとしましょう。
Kさんはブログ初心者で
月20万円ほどの収入を得て、
まずは独立したいと言っていました。
その熱量は素晴らしいですし
僕としても全力でサポートはしたいと
考えていました。
現に、ブログの設定もすぐに済ませ、
アドセンス審査も通過してましたし。
いざっ稼ぐぞ!!
って段階にすぐに入れて、
Kさんの活躍に期待をしていました。
ですが、
Kさんは全っっっっ然作業をしなかったんですね。苦笑
記事を書くときも、
びっくりするくらいに慎重で
チャットのやり取りはこんなかんじ↓
〜〜〜Kさん↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結城さん、おつかれさまです。
今日の朝、こんなニュースがありました。
>>ニュースのURL
このケースの場合、
僕としては●●という狙い方を
すればいいとは思うのですが、
結城さんはどうお考えでしょうか?
教材に■■という記載もあり、
「これは書いても無駄かな?」
と思って、ご意見を伺いたいと思いました。
お忙しいところ申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
〜〜〜僕↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kさん、お疲れさまです!
1つのニュースに対して
いい考察ですね!
Kさんの言う通り、
●●という狙い方をすれば
アクセスを集めることができる可能性は高いです。
しかし、
検索で上位表示できれば・・・
という条件もあるので、
こればかりは書いてみないと分かりませんね。
ご質問も嬉しいのですが、
一度試しに書いてみてはいかがでしょうか?
〜〜Kさん↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結城さん、ご返信ありがとうございます。
私の狙い方が間違っていなくて良かったです。
試しに書いてみるという考えが
大事なことは分かりますが、
先日もお伝えしたように
私は会社勤めもしており、
なかなか副業の時間が捻出できません。
また、ブログを書くのに時間もかかりますので、
できる限り時間を無駄にしたくないという思いがあります。
こうやって結城さんに質問をすれば、
思考のすり合わせもできますし、
良質なアウトプットにつながると思います。
なので、
質問したことをアウトプットできるか分かりませんが、
今後も質問をしてもよろしいでしょうか?
〜〜僕↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
質問はいつでも大丈夫ですよ!
ですが、書いてみないと
分からないこともあるので、
ぜひぜひアウトプットも大事にされてみてください。
〜〜Kさん↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ありがとうございます。
ちなみにこちらのニュースはいかがでしょうか?
>>ニュースのURL
こんな狙い方をすれば、
アクセスは集まるのかなと思い、
今日は時間がないので書けないのですが…
〜〜僕↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(え、、そろそろ書こうよ・・・笑)
〜ここまで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
察しの良い人は気づくかもですが
Kさんはこんな調子で、
2年間ほどで書いたブログ記事は20記事ほど。。苦笑
めっちゃ質問はくるんです。
こんなかんじで質問は来るんですが、
なかなかブログを書いてくれないんですよ。泣
ずっと計画してるだけで
一切の行動を起こさないタイプだったわけです。
しかも、
初心者の計画なんて
大した計画にもならないので、
さっさと行動を起こしたほうがいい。
やりながら、考える
というスタンスでやっていくほうが
ビジネスでは成功できるので、
一旦PDCAは忘れたほうがいいんですね。
初心者の段階であれば
PDCAではなく・・・
DCAP(ディーキャップ!)
で考えていくことです。
ということで
本日の動画は3本立てです。
ーーーーーーーーーーーーーー
●ビジネス思考力を高めるDCAPとは?
●トレンドブログで稼ぐ人、稼がない人
●あなたは”考えるふり”をしてないか?
※どちらもYou Tubeに飛びます
ーーーーーーーーーーーーーー
今回の内容は僕が過去に
友人起業家・YUMEさんのコミュニティで
講演をしたときの内容です。
実は無料の教材に
こっそりプレゼントしてあるが、
なんか再生回数低いんですよね。笑
みんな小手先のノウハウを知りたがるから、
それも仕方ないのかな〜と思いつつ、、
でも、
これを知ってるだけで
ブログで稼ぐとか小さな話だけではなく、
今後どんなことがあっても
しなやかに生きていく思考力が身につきます。
何度も言っていますが、
具体的なノウハウ・知識は大事です。
しかし、
ベースとなる思考力がなければ
猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏…
あり余る情報量を処理しきれずに、
知識をダウンロードするだけで、
インストールはできません。
※ダウンロードとインストールの違い、覚えてますか??
本日の内容は今までの精神性の高い話とは別で、
「思考力」を高めるために大きなヒントになります。
特にいま、
ブログアフィリエイトに実践中の人は
必ず聞いたほうがいい動画3本なので、
ぜひ御覧くださいね!
ーーーーーーーーーーーーーー
●ビジネス思考力を高めるDCAPとは?
●トレンドブログで稼ぐ人、稼がない人
●あなたは”考えるふり”をしてないか?
※どちらもYou Tubeに飛びます
ーーーーーーーーーーーーーー
あなたにとって「考える」とは何か?
考えているふりを思考停止になっていないか?
今回の動画にはその全てが
短い時間で凝縮されています。
結城おさむ