笹川さん、お疲れさまです。
marryblossom.com
こちらのドメインですが取得おめでとうございます!
ここからはこのドメインで運用をしていく上で、大事なポイントとなる「サブドメインでのWordPressの設定」についてです。
サブドメインってなに?
サブドメインとは、
「○○○.com」の前に文字列を挿入し、「△△△.○○○.com」のようにしてドメインを区分けして、別サイトを運用できるもの。
少し分かりづらいのですが、1つのドメインで色んな別サイトを運用ができます。
例えば、Yahoo。
大元となる検索エンジンのサイトは「yahoo.co.jp」です。
ですが、Yahoo知恵袋のサイトは別サイトとして運用していて「chiebukuro.yahoo.co.jp/」というドメインになっています。
1つのドメインで複数のサイトが作るってことなんですね。
ここでポイントなのは…
・メインドメインで運用するサイト
・サブドメインで運用するサイト
この2つは別サイトになるってことです。
ちょっとイメージが難しいと思いますが、笹川さんの場合…
・marryblossom.com
・yukibi.marryblossom.com
この2つのドメインは別サイトとしてGoogleから認識されるってことです。
とにかくサブドメインで運用しているサイトは別サイトってことだけ理解をしていてください。
中古ドメインで大事なポイントは?
中古ドメインで大事なポイントは「被リンク」です。
大手サイトからの被リンクをもらっているかが重要なポイントです。
そして、今回取得してもらったmarryblossom.comですが
yukibi.marryblossom.com
というサブドメインのサイトに被リンクが集中しているのです。
実際にドメイン分析ツールを見てみると…
ドメインの力を示すUR、DRの指標がサブドメインのほうが強いんですね。
なので、この場合はyukibi.marryblossom.comでのサイト運営をおすすめしています。
サブドメインはどうやってやるのか?
ここまでは「なぜ、サブドメインが必要なのか?」というポイントを解説しました。
ここからはサブドメインの設定の仕方です。
サブドメインの設定方法については、別サイトでも解説があるので、こちらを紹介しておきますね↓
https://server-hikaku-guide.com/xserver-subdomain/
間違えないでほしいのが
yukibi.marryblossom.com
正確にyukibiと入力をすることだけは間違えないように!これだけやっていれば問題はありません。
一応、サブドメインでのWordPressが開設できたら教えてくださいね!