-3,000人以上が購読している無料メルマガはこちら-

ウェブライティング

読みやすいブログは改行の使い方が違う?スマホも意識したライティングを!

今回は読みやすいブログを作る上で欠かせない「改行の使い方」についてご紹介しましょう。

ウェブ上のライティングをする上で「見やすさ」というポイントは非常に大事です。なぜなら見づらいブログなどの文章は読まれないから。

改行の使い方次第で、ブログの見やすさというのは大きく変わっていきますので是非参考にしてみてくださいね!

【参考記事】ウェブライティングとは?文章が読まれない3つの理由

目次

読みやすいブログは改行の使い方が違う?

結論から言うと、改行の使い方次第であなたのブログが読まれるかが決まります!

まずこちらを御覧ください。(疲れたら読み飛ばしてください。笑)

こんにちは、結城おさむです。僕は北陸の富山県出身で、今はウェブ関係のお仕事をしています。副業でブログアフィリエイトに実践して、順調に成果を出すことができました。ただそんな状態でも、会社を辞める決断はなかなかつかなかったです。というか「いつ辞めてもいいかな」っと思うと、逆に辞めるタイミングがなかっただけなのです(笑)ところがある日、友人の結婚式に出席して旧友の苦労話なんかを聞き、このままではいけないと思いました。今の自分の力がどこまで通用するか分かりませんが、こういった人生に疑問を持ち、何か手段を探している人を助けるべきだと思ったんですよね。

どうでしたか?

読みづらかったですよね??笑

ここまでギュウギュウに詰まった文章はユーザーにストレスを与えてしまいます。この文章を見たユーザーは、あなたのブログを離脱してしまうでしょう。

では、この文章に改行を入れてやると、こうなります。

こんにちは、結城おさむです。
僕は北陸の富山県出身で、今はウェブ関係のお仕事をしています。

副業でブログアフィリエイトに実践して、順調に成果を出すことができました。

ただそんな状態でも、会社を辞める決断はなかなかつかなかったです。というか「いつ辞めてもいいかな」っと思うと、逆に辞めるタイミングがなかっただけなのです(笑)

ところがある日、友人の結婚式に出席して旧友の苦労話なんかを聞き、このままではいけないと思いました。

今の自分の力がどこまで通用するか分かりませんが、こういった人生に疑問を持ち、何か手段を探している人を助けるべきだと思ったんですよね。

大分、見やすくなったと思います。

このように改行を使うことで、文章にリズム感を出すことができるので、読みやすい文章には改行は必須ということになります。

適切な改行スパンは何行?スマホを意識しよう!

ブログ,改行,読みやすい

一般的に3~4行までをひとかたまりの文章にすると良いと言われています。

僕もこの数字には賛成ではあるのですが、あなたが記事を書き終えたらスマホでも確認をしてください。

スマホの画面はパソコンの画面より小さいので、パソコンでは4行だった文章が、スマホでは7~8行になってしまいます。

もちろん、お使いのタブレットによって見え方に違いは出てくるとは思いますが、あなたの持っているスマートフォンで良いので確認をして『なんか長いな』と感じたら修正をするようにしましょう。

もし可能ならアクセス分析をして、あなたのブログのユーザーがどんなデバイスを使用しているかも確認したほうがいいですね!

パソコンユーザーが多いのか、スマホユーザーが多いのか。

それに合わせて改行を最適化するといいでしょう!

さいごに

今回はブログライティングにおける改行の使い方についてご紹介しました。

ウェブ上の文章を見るデバイスがスマホに移り変わっている以上、改行の使い所もスマートフォンを意識したほうが良いでしょう。

改行を上手に活用し、リズム感ある文章をユーザーに伝えてあげてください!

【今だけ0円】WEBを使って収入源を増やすノウハウを受け取る!

数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。

副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。

  • 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
  • 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
  • ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
  • 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる

 

開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。

ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。

僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。