今回はWordpress(ワードプレス)のブログの固定ページとは何か?そしてその作成方法やグローバルメニューへ表示させる方法をまとめていきます。
ワードプレス初心者だと個別の投稿(post)と固定ページ(page)が、ごっちゃになっている人が多い印象があります。
それぞれの特徴を理解して活かしながらブログ運営することが望ましいでしょう。
目次
固定ページの意味やグローバルメニューへの設定方法
ワードプレスの固定ページとは?
ワードプレスの固定ページは、投稿(記事)とは違い時系列にあまり関係しない情報を載せるのに適しています。
- コピーライト
- 法規に関する情報
- 再掲載の許可
- 管理人の連絡先
- 管理人について
- このサイトについて
- アクセシビリティ宣言
などなど、サイトの固定的な情報などを掲載される使用例が多いコンテンツですね。
そしてグローバルメニューに表示させることでユーザビリティを向上させることができます。
『お問合せ』などの個別記事だと時間がたつと、追いやられてしまうのが特徴ですが固定ページにしておけばその心配がなくなるというわけです。
僕も固定ページに『プロフィール』や『メルマガ登録』など重要なコンテンツをメニューに表示させています。
固定ページをグローバルメニューに表示する方法
固定ページをグローバルメニューに表示する方法について解説します。
まず固定ページを作成しますが、固定ページは記事の投稿と違って、設定をしないとブログ上に表示がされません。(インデックスはされます)
なので、固定ページを作って終わりではないのでご注意ください。
固定ページの作成方法
固定ページを作成するにはダッシュボード画面から『固定ページ⇒新規追加』を選択します。
こちらは「プロフィール」の固定ページを作成する例になります。
-
- タイトル
固定ページのタイトルを記入します。今回は「プロフィール」
-
- パーマリンク
固定ページのパーマリンクを半角英数字にしておきましょう。今回は「profile」とします。
-
- 本文
本文をこちらに記入します。
内容が書き終えたら、『プレビュー』などをしながら文字の配置を調整しつつOKになったら『公開』ボタンを押していきましょう。
固定ページをグローバルメニューに表示する方法
固定ページの作成が完了したらグローバルメニューに表示させていきましょう。
まずメニューを作成しないといけないので、『新しいメニューを作成しましょう』をクリック。
新規のメニュー作成画面が表示されるので、
- メニュー名のところに「メニュー1」と入力
- メニュー設定のメニュー位置にある「グローバルナビ」にチェック
- 「メニューを作成」ボタンをクリック
お使いのWordPressテーマによっては、メニュー設定の項目が異なります。
デフォルトでは
- メイン
- フッターメニュー
- ソーシャルリンク
となっているので、この場合は「メイン」にチェックを入れてください。
続いて、グローバルメニューに表示する項目を追加していきます。
- メニューに追加したい項目にチェック
- 「メニューを追加」ボタンをクリック
- 検索のタブをクリック
- 追加したい固定ページのタイトルを入力
- 該当のページが表示されたらチェック
- 「メニューに追加」をクリック
すると下記のような画面が表示されるので、
- 実際のサイトに表示されるメニューの順番は上からになるので、ドラッグ&ドロップでお好きな位置に調整してください。(特に順番は決まっていません)
- 「メニューを保存」をクリック
これで固定ページをグローバルメニューに設定できたので、サイトのトップページを確認してみましょう!
こんな感じに表示されていればOKです!
あとがき
今回は固定ページについてと、グローバルメニューへの表示方法をご紹介しました。
固定ページは『お問合せ』や『プロフィール』などブログの顔となるコンテンツを載せることに適しているので、是非導入してグローバルメニューに挿入しましょう。
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。