-3,000人以上が購読している無料メルマガはこちら-

プラグイン

All in One SEO Packのおすすめ一般設定を初心者向けに解説

今回はWordpressのプラグイン『ALL in One SEO Pack』のオススメの一般設定を初心者向けに解説していきたいと思います。

ALLinOneSEOPack

WordPressのブログ運営者にとって必須プラグインとなる『ALL in One SEO Pack』ですが、これがなかなか設定が厄介だったりします。

細かい専門用語や英語、項目が多いため、初心者が独自に設定をするには難易度が高いためですね。

なので、最低限抑えておけばいい設定を今回はご紹介しますので一緒に設定を進めていきましょう!

目次

【初心者向け】ALL in ONE SEO Packのオススメ設定方法を動画で説明

『ALL in One SEO Pack』とは?

『ALL in One SEO Pack』を何のために導入するのかと言うと、あなたのブログ記事を検索結果画面で上位表示させやすくするためです。

SEOに関する設定を総合的に管理することができ、Googleサーチコンソールの認証機能などアップデートされる毎に新しい機能も増えていることが魅力の一つでもあります。

しかし、機能が多すぎて使いこなせないという人も多いのでとりあえず今回紹介する設定だけは済ませておきましょう(笑)

ALL in One SEO Packのインストール方法

WordPressのダッシュボード画面から『プラグイン⇒新規追加』を選択して、検索窓に「ALL in One SEO Pack」と入力してプラグインを『今すぐインストール』しましょう。

ALLinoneseopack

インストールが完了したら『有効化』を忘れずに。

ALL in One SEO Packのオススメ一般設定

『ALL in One SEO Pack』の有効化が完了したら、ダッシュボード画面に「ALL in One SEO」という項目が追加されます。

ALLinoneseopack
  • 一般設定
  • パフォーマンス
  • 機能管理

以上の3項目がありますが、基本的には『一般設定(General Settings)』だけ設定しておけば問題ありません。

ということで一般設定の設定項目を上から順番に確認していきましょう!

一般設定(General Settings)

まず一般設定についてです。

ALLinoneseopack

特に注意したいのは「カノニカル設定(Canonical URLs)」で、こちらには必ずチェックを入れておきましょう。

カノニカルURLには重複コンテンツ防止の効果があります。重複するURLを持つコンテンツがあるとSEOが分散されてしまいますので、必ずチェックを入れてくださいね。

ホームページ設定(Home Page Settings)

次はホームページ設定(Home Page Settings)についてです。

ここでは自分のサイトが検索結果画面でどんな風に表示されるかが決まります。

①サイトタイトル→サイトのタイトルを入力
②メタディスクリプション→サイトの説明文を入力
③キーワード→どんなキーワードでサイトを上位表示させたいか入力。(3つ程度にしておけばOK)

ALLinoneseopack

この入力が完了すると、検索結果画面で以下のように表示されます。

ALLinoneseopack

タイトル設定(Title Settings)

お次はタイトル設定(Title Settings)についてです。

こちらは検索結果画面に表示されるブログタイトルの設定を変更できます。

ALLinoneseopack

一番頭にあるタイトル書き換えるは『利用』にチェック入れましょう。

そして、投稿タイトルのフォーマットは「%post_title%」だけにしておきましょう。

元々は「%post_title%| %blog_title%」という表記になっているのですが、これでは個別のブログ記事の後ろにサイト名もくっついてしまって非常に長くて読みづらいです。

『| %blog_title%』の部分を消しておきましょうね。

カスタム投稿タイプ設定(Custom Post Type Settings)

カスタム投稿タイプ設定(Custom Post Type Settings)は『利用しない』にチェックを入れておきましょう。

ALLinoneseopack

もちろんカスタム設定をしたいという方は『利用』するを選べばいいと思いますが、初心者の間は関係ないものと思って問題ないです。

ウェブマスター認証

Googleサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の認証操作をALL in One SEO Packでも行うことができます。

しかし、僕は基本的にFTPソフトを使ってこちらの操作を実行しますので、空白で問題ないですよ。

ALLinoneSEOpack

【参考記事】Googleサーチコンソールに登録方法について

Google設定(Google Settings)

グーグル設定はGoogle+やGoogleアナリティクスの設定を行うことができます。

こちらについてはGoogleアナリティクスの設定だけ行えばOKでしょう。

Googleアナリティクス登録の際に取得できるIDを入力するだけで、Googleアナリティクスの設定が完了します。

詳しくは別記事を参照ください。

【参考記事】Googleアナリティクスに登録しよう!

Noindex設定

ノーインデックス設定はあなたのブログで、どの項目をインデックスさせないかを設定することができます。

インデックスされるとはグーグルの検索結果に表示されることを意味します。個別投稿記事はもちろんインデックスさせたいところですが、タグなど余計なものはインデックスさせる必要もないのでチェックを入れていくとよいでしょう。

ALLinOneSEOPack

詳細設定(Advanced Settings)

詳細設定(Advanced Settings)についてです。

こちらについては『ディスクリプションを自動生成』にチェックを入れておきましょう。

こうすることで各記事毎にディスクリプション(説明文)をわざわざ入力しなくても、自動で生成されるのでかなり時短効果が得られます。

その他の設定については、そのままでOKですよ!

ALLinOneSEOPack

キーワード設定(Keyword Settings)

最後にキーワード設定(Keyword Settings)についてです。

こちらについては『キーワードを使用』を『有効』にチェックを入れてください。

そしてメタキーワードについては手動で入力していくため、全てのチェックを外してください。

ALLinOneSEOPack

そして全ての設定が終わったら、『設定を更新』ボタンを忘れずにクリックしましょう。

これでALLinOneSEOPackの設定は完了です。

あとがき

とにかくALLinOneSEOPackの設定は初心者の段階では、何をやっているのかが全く分からないと思います。

僕も最初はわけも分からずとりあえず設定を終わらせた記憶があります(笑)

なので、「これはどういう意味なんだろう?」と、深入りしすぎずに機械的に設定を終わらせてしまうことをオススメします。

【今だけ0円】WEBを使って収入源を増やすノウハウを受け取る!

数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。

副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。

  • 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
  • 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
  • ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
  • 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる

 

開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。

ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。

僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。