今回はトレンドアフィリエイトを実践する際に、入れておきたいオススメプラグインについてご紹介していきましょう。
トレンドアフィリエイトで大事なことは、
狙ったキーワードで記事を上位表示させてアクセスを爆発的に集めることです。
そのためにSEO対策をしっかりしておく必要があるわけですが、
プラグインを導入することで簡単にSEO対策をすることができます。
また、今回紹介するプラグインを導入することで
サイト内のデザイン性やユーザビリティを高めることができるため
自分メディアの構築にも役に立つでしょう
目次
Akismet(スパムコメント対策)
Akismetはスパムコメントからブログを守ってくれるプラグインです。
このプラグインはWordPressのデフォルトで備わっていますが、
APIキーというものを取得しなければならないため、
登録するのにメールアドレスが必要となります。
もちろん、無料で使用することができるので必ずAPIキーを取得して導入することをオススメします。
→Akismetでスパムコメント対策しよう!APIキーの取得方法
All in One SEO Pack(内部SEO対策・その他)
All in One SEO Packはブログの内部SEO対策を総括するプラグインとなります。
トレンドアフィリエイト実践者でこのプラグインを入れていない人はいないくらいの鉄板のプラグインです。
最近では、Googleアナリティクスなどの連携機能も備わっていて非常に便利なプラグインとしても活躍してくれます。
しかし、設定方法が少し難解(?)なので、しっかりとコンテンツを見ながら間違いないように設定を完了させていきましょうね。
→All in One SEO Packのオススメ設定を解説
Contact Form7(お問い合わせフォーム作成)
Contact Form7はお問い合わせフォームを簡単に作成できるプラグインです。
トレンドアフィリエイトだけではなく、インターネット上にメディアを持つ者として
お問い合わせフォームを分かりやすい場所に設置することは必須となります。
なぜなら、あなたがブログを運営するということは
内容によっては他者が不利益を被ったり、トラブルとなったりする可能性があるのです。
そういったトラブルを未然に防ぐのが、お問い合わせフォームで
あなたに直接連絡がくることによって問題の肥大化を防ぐことができます。
これがフォームがないと、いきなり警察に連絡されたりなど
大事になってしまうこともあるので必ずお問い合わせフォームは設置しましょうね。
→Contact Form7でお問い合わせフォームを作成する方法
No Self Pings(セルフピンバック防止)
No Self Pingsは地味にうざいセルフピンバックを防止してくれるプラグインです。
設定も非常に簡単なので導入しておいた方が良いでしょう。
ピンバックとは何か?については以下のコンテンツを参照ください。
No Self Pingsでセルフピンバックを防止!ピンバックとは?
Auto Post Thumbnail(アイキャッチ画像の自動生成)
Auto Post Thumbnailは記事のアイキャッチ画像を自動で表示してくれるプラグインです。
アイキャッチ画像は記事毎の顔とも言える存在ですが、
いちいち画像を設定するのが面倒だという方はこのプラグインを入れておくといいでしょう。
記事中の画像からアイキャッチ画像を自動で設定してくれますよ。
→Auto Post Thumbnailでアイキャッチ画像を自動で設定しよう
WP External Link(外部リンク対策)
WP External Linkで、面倒なリンク対策を一括で管理することができます。
特に外部リンクは不用意に貼るとブログのドメインパワーが相手先に吸収されてしまうため、
通常は『nofollowタグ』を入力してSEO対策をする必要があります。
しかし、それをいちいち記事毎にやっていてはキリがないので、WP External Linkを使って一括に設定することができるのです。
→WP External Linkで外部リンク対策をしよう!
PS Auto Sitemap(サイトマップ作成)
PS Auto Sitemapはサイトマップ(目次)を簡単に生成してくれるプラグインです。
サイトマップを作ることでユーザビリティが向上し、
さらにブログ中のどこにどの記事があるかを短い時間で探すことができるためSEO対策にも役に立ちます。
AdSense Integration WP QUADS(アドセンス広告を好きな場所に貼る)
AdSense Integration WP QUADSはアドセンスを好き場所に貼ることができるプラグインです。
トレンドアフィリエイトでは広告をどこに配置するかでも、収益に影響が出たりするため自分の思うように広告を貼れないと困ってしまいます。
AdSense Integration WP QUADSを使用すれば、ワンクリックでアドセンス広告を好きな場所に配置できるため必須プラグインといえるでしょう。
→AdSense Integration WP QUADSの使い方はこちら
WordPress Related Posts(関連記事を表示)
WordPress Related Postsは関連記事へのリンクを自動で生成してくれるプラグインです。
Amazonなどの物販サイトも見ている商品と関連商品を提示することで、
訪問者に次の興味をあおり、サイト内の回遊率を上げています。
トレンドアフィリエイトでも1人あたりのページ回遊率が高まることで
ドメインパワーが上がり、SEO対策となるため
WordPress Related Posts導入すべきプラグインの一つですね。
→WordPress Related Postsで関連記事を記事下に表示させる方法
WordPress Popular Posts(人気記事を表示)
WordPress Popular Postsは人気記事へのリンクを自動で生成してくれるプラグインです。
自分のメディアの目玉でもある人気記事(アクセスを集めている記事)を、
訪問者にアピールすることでサイトの回遊率が上がりSEO対策に効果が期待できます。
→WordPress Popular Postsの使い方を簡単に説明
Newpost Catch(新着記事を画像付きで表示)
Newpost Catchは新着記事をアイキャッチ画像つきで表示することができるプラグインです。
あなたのメディアの最新情報を訪問者にアピールすることができ、回遊率向上が図れます。
また、画像付きで表示されるのでデフォルトの最近の投稿よりも華やかな見た目になることもメリットですね。
Google XML Sitemaps(クローラー用のサイトマップを生成)
Google XML Sitemapsはクローラー用のサイトマップ(目次)を生成するプラグインです。
このプラグインを導入し、Googleサーチコンソールにサイトマップを登録しておけば、
こちらからブログの更新情報をGoogleに直接送ることができます。
インデックス速度の向上やSEO対策としても役に立ちますよ!
→Google XML Sitemapsでサイトマップを作成しよう
WordPress Ping Optimizer(Ping送信でSEO対策)
WordPress Ping Optimizerは検索エンジンにPing送信というモノをして、更新情報を伝えるというメリットがあります。
これをすることにより、インデックス速度の向上が図れますのでブログ解説したての段階で導入することをオススメします。
→WordPress Ping Optimizerのオススメ設定方法
AddQuicktag(タグ入力の省略化)
AddQuicktagは面倒なタグ入力をワンクリックでできるように省略化できるプラグインです。
自分の省略したいタグを登録しておけば、記事を書く時はそのタグをワンクリックで呼び出すことができる優れものです。
僕がトレンドアフィリエイトをやっていた頃の設定もプレゼントしていますので、是非受け取ってくださいね。
→AddQuicktag(アドクイックタグ)のオススメ設定を紹介
あとがき
今回はトレンドアフィリエイトを実践する上で、僕がオススメするプラグインをご紹介しました。
もちろん、どれか一つが欠けたら成功しないというモノではありませんが、自分が実践してきた中でも特にオススメなモノをご紹介しています。
漏れなく導入することで僕と同じスタートラインに立つことができますよ!
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。