WordPress5.0からデフォルトのEditorとなったGutenberg。
感覚的で使いやすいということでアップデートされているようですが、ボク個人的には非常に使いづらい…!
ということで、WordPressを元のエディタ画面に戻すためのプラグイン「Classic Editor」の導入方法をご紹介したいと思います。
簡単な操作で3分もあれば完了するので、やっていきましょう!
目次
Classic Editorの導入方法
WordPressのダッシュボード画面から「プラグイン→新規追加」をクリックします。
検索窓に「Classic Editor」と入力をすると、プラグインが表示されるので「今すぐインストール」を実行していきましょう。
インストールが完了したら「有効化」を押します。
これだけで完了です!(とても簡単ですね…!)
Classic Editorのサポート期間はいつまで?
ボクのように新エディタGutenbergが使いづらいというユーザーも多いですし、Classic Editorをインストールすれば旧バージョンでブログも書くことができるので、とりあえずは問題はありません。
しかし、いずれは新エディタのGutenbergに慣れないといけないとも思っています。
というのも、WordPressの公式発表でも「ClassicEditorの公式サポートは2021年末まで」という表記がされています。
Classic Editorプラグインは、2021年12月31日まで正式にサポートされる予定です。
出典:https://make.wordpress.org/core/2018/11/07/classic-editor-plugin-support-window/
パソコンのOSでもあるWindowsもバージョンによって公式サポートが失われたりしますし(個人的には7が一番使いやすかった)、古いバージョンのサービスを残し続ける必要性がないですよね。
なので、ゆくゆくはGutenbergに完全にシフトするべきだと思います。
2021年末までは問題なく使えれるので、それまでClassicEditorを使うのも良しですが、そこらへんは注意して使っていきましょう!
※ボクはまだClassicEditorを使います。笑
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。