ネットビジネスでコンサルを受けている人で、こんな人はいないでしょうか。
『よく分かんないから、とりあえず質問したろ(笑)』
数十万円も払ってコンサルを受けているのであれば、メンターに質問することは非常に大事です。そういう行動力を持っている人ほど成功していくというのも本当だと思います。
しかしその反面、質問しまくる人ほど失敗するという事例も多くあります。
なぜそんなことが起きてしまうのか、今回は「質問」をテーマとしてお話をお届けします。
目次
質問をする人ほど成功しない?
一般的な考え方だと、コンサルを受けてメンターに質問をガンガンする人ほど成功率が上がると言われています。
僕がコンサルをする時にも「こんなこと質問したら嫌なヤツだと思われないかな?」なんて考えるな!っと言っていますし、ガンガン行動する人から成功しているというのは間違いないです。
しかし、逆のパターンもあることを理解してほしいのです。
一般的にコンサルを受ける人は4つのパターンに分かれます。
- 成功者マインド層
- 黙々行動マインド層
- 他者依存マインド層
- ドロップアウト層
教材やノウハウを熟読し、自分が理解できなかった点を積極的に質問する層
とにかく教材を読み込んで行動あるのみ。あまり質問はしない層
教材は読まないけど、とりあえず質問はガンガンいく層
何もしない。お金は払ったけどドロップアウトする層
僕が勝手に分けてみただけなのですが、今回のテーマは「質問」なので、そこにフォーカスを当てていきます。
どっちが成功しやすい?
さて、問題です。
先程ご紹介した「黙々行動マインド層」と「他者依存マインド層」ですが、どちらが成功率は高いでしょうか?
まー、予想がつくとは思いますが「黙々行動マインド層」のほうが成功率は高いわけです。
質問はせず、ひたすら教材やノウハウを読み込んで行動している人が成功している事例が多いんですよね。
確かにコンサルを受けたのに勿体無いな~っと思うこともあるのですが、実は僕もどちらかと言えばこのタイプで、そこまで頻繁に質問などはしなかったんですよ。
ある程度の方向性だけを確認して、あとは自己責任でドンドン行動していった方が面倒ではなかったので(笑)
たまーに、質問したら軌道修正なんかもあって苦労した覚えがありますが、とにかく教材通りにやる意識でいました。
こういうタイプの人は基本的に成功します。
特にネットビジネスで月収10万円達成などの実績作りの段階では、教材通りにやるだけで成果は上がっていくものですからね。
では逆に、質問をしまくるけど教材を読まない人「他者依存マインド層」が成功できない理由とは何なのでしょうか?
0からの質問で得られるモノは少ない
教材を読まず、何となく質問をしまくる人は成功しません。
というのも、教材やノウハウを読み込まない人がする質問は非常に漠然としています。
『キーワード選定ってどうしたらいいですか?』
『アクセス集まらないんですけど、どうしたらいいですか?』
どうしたらいいですか?
・・・っと、言われても(笑)
このような漠然とした質問に関しては、僕も漠然とした答えしか出すことができません。
質問者は具体的な答えを求めているし、こちらも具体的な話をしたいのですが、なかなかそれではできないのです。
こうなるとお互いの利害関係が一致しない結果になってしまいますよね(笑)
もちろん、できるだけこちらも質問者の意図を汲み取るようにしますが、一言で片付けると「教材を読んでください」という話にもなってしまいます(笑)
この手の質問は勉強でも一緒で、「三角関数ってどうやるんですか?」や「英語の文法ってどうやればいいですか?」っと言われているのと一緒です。
教材を読み込んでさえいれば出てこないような質問をしてしまう時点で「教材を読むのも面倒だ!とりあえず聞こう!!」という面倒くさがりのマインドが現れてしまいます。
しかし、これではメンターから上手くフィードバックをもらうことができないのも事実です。
他者依存マインドが強すぎると成功しない
教材やノウハウに書いてあることであったり、ちょっと調べれば分かるようなことを全て教えてもらいたがる他者依存マインドの人は成功はできないのです。
だから教材を読まずに質問しまくる層は、稼げない人が多いのです。
『いやいや!コンサルにお金を払ったんだから教えろよ!!』
と思うかもしれませんが、そういう事実があることは変わりません。
もちろん、僕らも聞かれたことに対してはしっかりと解答はしているんですよ。どういう意図で質問しているかも、汲み取るようにはしています。
それでもダメなんです…。(なんかすいません)
ただ古今東西、どんなコンサルタントに聞いても「他者依存マインド」の人は成功できないのです。
この事実を受け止めて、あなたは教材を読むか読まないか。
どちらを選択しますか??
まー、コンサル生に結果を出させらないコンサルタントとしても反省もあるのですが、コンサル生が行動するかしないかはコンサル生自身の課題であることは覚えておきましょう。
ポイントをおさえて、ガンガン質問しよう!
ただあなたがコンサルにお金を支払っていったのであれば、ガンガン質問をしましょう!!
この記事で語ったことを全てうのみにすると、「なんだか質問しづらいな~」と思ってしまうかもしれませんね(笑)
そんなことはなく、メンターとしてもコンサル生に結果を出してもらいたいですし、それがお仕事ですから。
あまり小さいことは気にせずに質問をしまくる姿勢を持っていきましょう!!
ただ、少し調べれば分かることや教材に書いてあることはしっかりと頭に入れておきましょうね。
そうすることが「成功者への一番の近道」ですから!
そのために質問をする際は、以下のポイントをおさえておきましょう。
1.疑問点は教材を再確認する
まず疑問に思ったら、教材を再確認することが必要です。
だいたいのことは書いてあったりしますので、書いていない場合や、書いてあることが自分では理解できないと思ったらドンドン質問をしていきましょう!
2.質問内容をまとめておく
いざ、質問しようと思って話始めたら「あれ?なにを聞きたいんだっけ?」ってことはよくあります(笑)
なので、事前に何を聞くかを具体的にまとめておきましょうね。
3.質問中に出た疑問もしっかり質問する
いざ質問してみて、メンターの言っていることが分からなかったりしたら『はい!分かりました!』なんて言ってはいけません(笑)
分からなかったら「あのー、◯◯の部分が分からなかったのですが」と正直に言いましょう。
また分かったつもりになっている可能性もあるので、教わった内容を自分なりの言葉で確認してみるといいでしょう。
そこで誤解があれば、メンターは「いや、そうじゃなくて…」と一言言ってくれるはずです。
さいごに
今回はネットビジネスのコンサルで質問する人ほど失敗する理由についてご紹介しました。
メンターに積極的に質問をすることは素晴らしいことです。もちろん、どんなに小さな疑問点でも!
しかし、その質問が他者依存マインドに陥っていないかをいま一度確認してほしいですね。
もし、あなたが教材を読み込んでいて「何も質問することがない」という状態であれば素晴らしい状態です!
そんな場合でも時にはメンターに現状を報告して「こんなかんじでやっています」くらい言えば、『それならこうしたほうがいいよ!』と助言をしてくれるでしょう。
質問というのはコミュニケーションの一つで、気持ちの良い質問ができる人にはたくさんの情報が入っていきますよ!
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。