
Skypeを使って友人やビジネス仲間と、オンラインでもお互いにパソコンの画面を共有できることを知っていますか?
しかも通話をしながら、画面を共有することができるので、これがスゴイ便利です!
- オンラインでパワーポイントで発表
- Googleアナリティクスをお互いに見る
- ブログ記事の作成過程をお互いに確認する
これは僕の使用例ですが、使い方を考えればもっと幅が広がりそうですよね?
しかし、このSkypeの画面共有機能はiPhoneではできないのです。
詳しくはiPhoneではできない詳細(記事の下に移動します)までジャンプして確認をしてみてください。
ということで、今回はSkypeの画面共有機能の使い方についてご紹介していきます。
目次
Skypeでパソコンの画面を共有する方法【動画】
Skypeでお互いのパソコン画面を共有する方法
Skypeでパソコンの画面を共有するパターンは2パターンあります。
【パターン1】パソコン↔パソコン
【パターン2】パソコン→スマホ

この図からも分かるようにスマホの画面を、相手に共有することはできないのです。
なので、これからやる操作はすべてパソコンでの操作ということになります。
【1】相手と通話をする
まずは通常通りに相手との通話をしていきましょう。

【2】『+』ボタンを押す
そして、相手の通話がつながったら、通話中画面下にある『+』ボタンを押します。

【3】「画面を共有」をクリック
するとタブ(?)が開かれるので、その中から「画面を共有」をクリックしましょう。

【4】「開始」をクリック
「画面を共有」が選択されていることを確認して、『開始』をクリックしましょう。

これで相手には、あなたのパソコン上の画面が赤裸々に見えるようになっています。笑
逆に相手の画面を見たい場合は、【2】~【4】までの操作を相手にやってもらう必要があります。
【5】画面共有をやめる場合は・・・
画面共有をやめたくなったら、「共有を停止」を押しましょう。

Skypeの画面共有はiPhoneではできない?
冒頭からも言っている通り、スマホやiPhoneでの画面共有はできないのです。
Skypeの公式ページにも、このような記載があります。
次の機能はサポートされていません。
画面共有*
引用元:Skypeヘルプページ
しかし、スマホの画面を共有することはできませんが、パソコンの画面をスマホに共有させることは可能です。

なので、お互いに共有ではなく、パソコン側からの一方的な画面共有はできるので、使用用途に応じて使い分けていけばOKです!
さいごに
今回はSkypeでパソコンの画面をお互いに共有する方法についてご紹介しました。
これからは相手に直接会わなくても、、ネットで完結できることが増えていますよね!
このSkypeでの画面共有も本当に便利な機能なので、通話だけでは伝えきれない情報をシェアして、役にたてていきましょう!
ゼロからWEBで収入を得るチカラを育てる
無料メールマガジンに登録する
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
そんな開放的な人生を叶えるための思考や、1記事だけで30万円の利益を出してしまったブログノウハウをシェアし続けているメールマガジンを無料で配信しています。
ボクが全く稼げていない初心者から年収1,000万円のノマドワーカーになるまでのストーリーを読めば、あなたも開放的な人生を叶えることができるはず。
ぜひ、メルマガを購読してみてくださいね!
