-3,000人以上が購読している無料メルマガはこちら-

ウェブライティング

ブログにおける正しい見出しの使い方とは?SEOにも効果抜群の書き方も紹介!

ブログを書く上で非常に重要な役割を果たす見出し(ヘッドライン)!

我々ウェブライターは視覚的にも、SEOの観点からも見出しを有効活用する必要があるのですが、ほとんどの人が正しい使い方を知らないというのが現状でしょう。

ウェブライティングをする上で、見出しの使い方を知らないことは致命的です。

是非、この記事を参考にしていただき、正しい見出しの使い方や書き方について学んでいただければと思います。

目次

なぜブログには見出しが必要なのか?

ブログなどのウェブライティングにおいて見出しが必要な理由は2つです。

  • 読者に読みやすい文章を届けるため
  • Googleに重要なキーワードを伝えるため

ひとつずつ説明していきますね!

1.読者に読みやすい文章を届けるため

ハッキリ言えることは見出しがない文章は読まれない!ということです(笑)

次の文章を見てみてください。

見出し,使い方,書き方

内容は「アフィリエイトのメリット・デメリット」について書いているのですが、これでは読みにくい…。

次にこの文章に見出しを入れてみましょう。

見出し,使い方,書き方

ね?(笑)

こんなかんじでセクション毎にどんな内容が書いてあるのかが分かりやすいので、読者は混乱せずに文章を読むことができます。

視覚的に見やすいため、分かりやすい。

分かりやすい文章は、読まれやすい文章になります。

いくらあなたが素晴らしい文章を書いたとしても、読んでもらえないと意味がありません。

そのために見出しを活用し、分かりやすい文章を書くことを心がけてください。

【関連記事】分かりやすいブログはここが違う!文章の書き方のコツは構成にあり?

2.Googleに重要なキーワードを伝えるため

見出しというのは文章の中でも、よく見られるポイントになります。

それは僕たち人間だけではなく、Googleのロボット(クローラー)にとっても同じです。

クローラーはあなたのブログの文章情報を読み取り、検索結果に反映します。

一般的にSEOに効果があるのは「ブログタイトル(h1タグ)」と言われていますが、クローラーは見出し(h2,3,4タグ)に書いてあるキーワードもよく見ているのです。

例えばあなたが「アフィリエイト メリット」というキーワードで検索順位の上位を目指すのであれば、ブログタイトルだけではなく見出しにも必ず「アフィリエイト メリット」というキーワードを盛り込むことが大事です。

そうすることによって、クローラーに『あ、この記事はアフィリエイトのメリットについて詳しく書いているんだな。』という認識をしてもらうことができます。(不自然にキーワードを詰め込みすぎるのはNG)

格闘ゲームをしたことがある人であればイメージはつきやすいと思うのですが、検索結果への影響力は以下のイメージで大丈夫です。

ブログ,見出し,書き方

もちろん、Googleの検索エンジンのアルゴリズムはこんな単純なモノではないのですが、見出しにキーワードを盛り込むことはSEOの観点から非常に大事なのです。

【関連記事】クローラーの基礎知識?Googleの検索エンジンの仕組みについて

ブログの見出しの正しい使い方について

それでは見出しの重要性を理解した上で、正しい&効果的な見出しの使い方についてです。

見出しの使い方を語る上では、

  • 検索結果の上位表示のため
  • 読者に読んでもらうため


この2点に話を分けて考えていきましょう。

【見出し使い方】検索結果の上位表示のため

ブログ,見出し,使い方

検索結果の上位表示のために覚えておきたい見出しの使い方についてです。

【1】キーワードを自然に盛り込む

これは先程もご紹介した内容です。

あなたの記事がどんなキーワードで上位表示したいかを考えておきましょう。

例えば「アフィリエイト メリット」であれば、本文中の見出しのどこかにこの2つのキーワードを入れるように意識することが大事です。

僕の知り合いで、今まで見出しにキーワードを詰め込むことに無頓着だった人がいましたが、記事を修正してキーワードを詰め込んだところ検索順位結果に影響が出た例もあります。

もちろん不自然にキーワードを盛り込みすぎるとペナルティの対象となる可能性もありますが、何もしないのもNGです!

見出しにキーワードを入れるということは基本中の基本なのですが、意外とやっていない人も多いので意識してくださいね。

【2】見出しの大小にご注意を…!

見出しには大見出し、小見出しとがあります。

hタグ(ヘッドラインの頭文字h)を使用して見出しを作成するわけですが、数字によって大小が決まるのです。

h1(ブログタイトル)

h2(大見出し)

h3(小見出し)

h4(小小見出し)

h5(極小見出し)

まあ、こんなイメージで大丈夫です。

h1タグ(ブログタイトル)だけは1記事につき1つまでという原則があります。

h1(ブログタイトル)とは「この記事はどんな内容なのか」を明確に表すモノなので、これが何個もあると意味不明になってしまいます。

いくらSEOに効果があるからと言って、h1タグを2個以上挿入することは絶対にやめましょう!

【2-2】見出しの大小の使い方の良い例

見出しの大小の使い方を間違えてしまうと検索結果を下げてしまうかもしれません。

Googleのロボットが見やすいブログの見出し配列はこんなかんじです↓↓

見出し,書き方,使い方

逆に、Googleが見づらいと思う見出しの配列はこんなかんじ↓↓

ブログ,見出し,使い方

悪い例のような構成になると、どこからどこまでがセクションの区切りかが曖昧になってしまいます。

なので、見出しの大小を意識して使い分ける必要があるのです。

見出しの大小の使い分け方は動画でもご紹介していますので、こちらの記事も参考にしてみてください。

WordPressの記事作成時、見出しの付け方を解説

【見出し使い方】読者に読んでもらうため

見出し,ブログ,使い方

意識していない人が多いのですが、見出しの使い方ひとつで、そのセクションが読まれるかどうかが決まります。

僕たちは人間に読んでもらうためにウェブライティングをしていますよね?笑

だったら何も考えずに見出しを書いてはいけません。

あなたの書いた文章を読んでもらうためにも、見出しの効果的に使いましょう。

【1】見出しはシンプル&簡潔に!

見出しはシンプル&簡潔に書く必要があります。

見出しは『セクション毎の内容を要約する』という役割があります。要約する必要があるのに、長々とした見出しを書いていては本末転倒なわけです(笑)

(見出し)アフィリエイトのメリットとデメリットとは?初心者にオススメな理由!

こんな長々とした見出しはダメです。(僕の昔の記事にはこんなヤツもあります…笑)

見出しが簡潔じゃないと、読者の読む気は削がれてしまうのです。

1つの見出しで伝えるメッセージは1つで十分です。あなたの伝えたい内容を見出しを使って分割する意識を持ちましょう!

見出し,使い方,書き方

このような書き方をしていけば、読者もすんなり内容を理解してくれますよ。

【2】読みたいと思わせるワードを使う…!?

見出しの役割は『セクション毎の内容を要約する』でしたね?

しかし、ちょっと違う使い方もできます。

それは読者に読みたいと思わせるワードを見出しに使うことです。

こうすることによって、読者はブログの内容が気になり思わず読んでしまうという現象が起こります。

例えばですが、これから提示する文章だったら、どっちの見出しが読みたいですか??

・アフィリエイトは稼ぎやすい!
・アフィリエイトで稼げないヤツなんていない!
・効率的に稼ぐ方法!
・1日5分で月収10万円稼ぐ方法!
・健康で暮らす秘訣!
・これを読まないと命が危ないですよ…?
・日本の歴史を分かりやすく解説
・サルでも分かる日本の歴史の話

まあ、だいたいの人が後者ではないかなっと思うのですが、いかがでしょうか?

このように見出しに思わず「おっ?」と思わせるようなワードを入れることによって、読者の読む気を刺激することができます。

見出しは他の文章より見られやすいです。見られやすいポイントに気になるワードを盛り込むことで本文を読んでもらいやすくする使い方ですね。

まあ、これは応用技なので基本は①キーワードを意識すること、②文章の内容を要約することを重視していきましょう。

さいごに

今回はブログなどのウェブライティングで重要な見出しの使い方についてご紹介しました。

見出しは正しく使えば読者から読んでもらえるし、SEOにも効果があります。

逆にこれができていないと悲惨な結果が待っていますので、是非何度も今回の内容を見かえしてみることをオススメします。

【今だけ0円】WEBを使って収入源を増やすノウハウを受け取る!

数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。

副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。

  • 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
  • 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
  • ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
  • 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる

 

開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。

ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。

僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。