トレンドブログなどのサイトが今や100万円以上で売れる時代。
もし、あなたがブログの更新が面倒になっていたり、ブログの更新に追われてしまい本来チカラを入れたい事業に全力を注げていないのであれば、思い切ってサイトを売ってしまうのもありかもしれません。
以前の記事では、サイト売るための仲介業者を3つの種類別にご紹介をしました。
【参考記事】トレンドブログを売る?サイト売買仲介サービス3社を徹底比較!
今回はこの3種類の中でも「半分おまかせ型サービス」であるサイトキャッチャーを利用した際の、サイトを売っていく流れについてご紹介をしていきます。
※手数料とかかる手間を考えると、「半分おまかせ型サービス」が結構手頃に使用できる感はあります。
目次
サイト売買の流れ!サイトキャッチャーの場合
まずサイトキャッチャーでサイトを売る流れについてです。
- サイトの無料見積もりをする(任意)
- サイト情報を登録する
- 購入検討者と価格交渉などをする
- 契約書を交わす
- ドメイン取得者の変更
- サイトデータを受け渡す
- サーバーにデータをアップロード(買い手側)
- 検収期間を経て入金、アフターフォロー、取引終了
主にこんな流れになっていきます。
それでは、個別のセクションについて簡単に説明をしていきます。
【1】サイトの無料見積もりをする(任意)
まずは、自分のサイトがどれくらいの価格で売れるのか?
ということが分からないと、話を進めづらいですよね。
例えば、一般的な相場であれば月の売上額の約15~20倍くらいの金額で売れるという感覚はあります。
月10万円稼いでるサイトであれば、150~200万円くらいで売れると思っていてもいいでしょう。(これは時代性によって変わってくると思います)
しかし、とりあえず自分のサイトがどれくらいで売れるのかどうかをプロの目で見てもらいたいのであれば、一度サイトキャッチャーの無料クイック査定を試してみるといいでしょう。
こんなかんじでサイトの月々の売上やPV数から、いくらくらいでサイトが売れるかを簡単ではありますが、査定をしてくれます。
だいたい2~3日でメール返信が返ってきますよ!
ちなみにボクの場合ですが、60万円で売ったサイトの最初の査定額は25万円前後でした・・・。
まあ、あまり参考にならないですし、高く売れるようにするコツみたいなモノもありますので、ここでの数字は参考程度ですね。
【参考記事】サイトを高く売りたいなら3つポイントを押さえよ!
【2】サイト情報を登録する
サイトを売りたいのであれば、サイトキャッチャーにサイト情報を登録して、無料の会員登録を完了する必要があります。
ここでは、サイトに関する情報を正確に入力をする必要があります。
- サイトの概要(何のサイトなのか?
- 直近6ヶ月間の売上
- 月間のPV数
- 維持費
- サイトの運営歴
などなど結構入力する情報があって、ぶっちゃけ面倒です。笑
しかし、ここを手を抜いて間違った情報などを入力すると、あとあとトラブルの原因になってしまいますし、正確な情報を入力してやらないとダメですね。
基本的に過去6ヶ月分のPV数や収益額などを入力することが多いので、事前にエクセルなどでデータをまとめておくと非常に便利ですよ!
この情報の入力が終わったら、サイトキャッチャー担当者から色々と確認のメールがきて、返信をしたらサイト情報がサイトキャッチャーの案件一覧に表示されていきます。
【3】購入検討者と価格交渉などをする
サイトキャッチャーの案件一覧に自分のサイトの情報を掲載されると、購入検討者からお問い合わせがきます。
サイトキャッチャーでは、『商談ボード』という機能があり、そこで売り手と買い手がやりとりをしたりします。
こちらは購入検討者から商談依頼メッセージの実例ですが、このようにシンプルなモノもあれば、『月間PV数を証明する資料がほしい』とか『AdSenseの収益画面をキャプチャしてほしい』とか『ウェブサイトを実際に見てから、こちらで査定する』などなど、色んなオファーが届きます。
これらの要求に対して、できるだけで丁寧に対応をすればいいわけですが、これも結構面倒・・・。笑
途中から『もう多少安くていいから、早く売り払いてー!』ってテンションにボクはなりました。
とにかくやり取りをしていく中で、信頼できそうな人であったり、最も高値で買ってくれる人であったり、自分の基準で購入者を選んでいけばいいでしょう。
【4】契約書を交わす
交渉が成立して、購入者が確定したら、サイトキャッチャーお墨付きの行政書士の方とメールで連絡を取り合って、契約書を作成してもらえます。
契約書を自分で作るとなると、作成するだけでも面倒ですし、買い手と売り手お互いに平等な契約書を書くのは、たくさんの知識が必要となるので、これは助かりますね。(まあ、手数料に含まれてはいますが…)
契約書を作成するにあたって、必要な事項をいくつか行政書士の方からヒアリングをされることはありますが、そこまで手間はかからないです。
行政書士さんが書いた契約書が、郵送で送られてきて、ハンコを押したりするだけですね。
【4】ドメイン取得者の変更
契約が成立したら、早速サイトの引っ越し作業を進めないといけません。
まあドメインはあなたの所有物なので、ドメイン管理会社のサイトからドメインの管理者変更の手続きをする必要があります。
こちらはドメイン管理会社によってやり方が違うため、その際の注意事項などはしっかりと目を通しておくといいでしょう。
※ちなみにボクは「お名前.com」だったのですが、色々と制約が多かったので苦労した記憶があります。
【5】サイトデータを受け渡す
サイト所有者であるあなたは、購入者にサイトのデータを受け渡す必要があります。
ボクの場合は、WordPressで構築されているトレンドサイトを売ったため、受け渡すデータの種類は大きく分けて2つ。
- サイトコンテンツ
- データベース
・・・おっと、難しく考えないでほしいです。笑
すっごい簡潔に言いますが、サイトコンテンツとはサイトにアップロードしてある画像やテンプレートやプラグインなどのファイルの総称として言い、データベースとは記事のデータが入ったファイルのことです。
ボクたちはサイト購入者に対して、この2つのファイルを渡してあげる必要があります。
ちなみにサイトコンテンツは膨大な容量である可能性が高いため、ギガファイル便などのサービスを使って受け渡すことをオススメします。
【参考記事】プラグインなし!WordPressのサイト引っ越しに必要なバックアップを取得する方法
【6】サーバーにデータをアップロード(買い手側)
そして、サイトコンテンツを購入者に受け渡したら、こちらの仕事はほぼ完了です。
あとはサイト購入者が自分のレンタルサーバーにサイトコンテンツをアップロードが完了すれば、サイトの引っ越しは完了です。
しかし、受け渡したファイルにエラーがあったりなど、トラブルを回避するために事前にチェックをしてもらったり、正確にデータのバックアップをとっておくことをおすすめします。
「もう関係ないや」と思っていたら、『アップロードファイルが壊れてます!』と購入者からお問い合わせがくる可能性だってあります。
【7】検収期間を経て入金、アフターフォロー、取引終了
サイトの引っ越しが無事終わると、検収期間に入ります。
検収期間では実際に収益が発生しているかなどを、購入者側でチェックをして合格であれば、検収完了。
ここでサイトの料金を入金してもらえることになります。
一般的にですが、検収期間は1週間ほど設けることが多く、1週間無事に収益が発生していることが確認できればオッケーとなることが多いです。
また、契約したときに『1ヶ月間コンサルサポート』などのアフターフォローをつけているのであれば、そこは真摯に対応をしてあげてくださいね!
アフターフォローなどの期間もすべて終われば、取引は全て完了となります。
まとめ
今回はサイトキャッチャーを利用した際の、サイト売買の流れについて簡単に説明していきました。
サイトキャッチャーは非常に対応も丁寧ですし、手数料のコスパも良いのでオススメです。
しかし、途中途中には自分でやるべきこともありますし、サイトを高く売るためにも注意したいポイントがあります。
他の記事でもサイトM&Aについて情報を提供していますので、是非参考にしてみてくださいね!
- トレンドブログを売る?サイト売買仲介サービス3社を徹底比較!
- サイト売買の流れはこれで完璧!サイトキャッチャーで取引する全体像←今ここ
- あなたのサイトを高く売るために必要なポイントは3つだけ
- これだけは準備しておきたい…!サイトを売る前に用意するモノ3選
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。