今回はWordPressのプラグイン「WebSub(旧:PubSubHubbub)」を導入することで得られる効果やインストールや設定方法についてご紹介してきましょう。
「WebSub」は、ワードプレス利用者の中でもかなりオススメ度の高いプラグインです。
実際はどんな効果が得られているのかをいまいち分かっていない人も多いと思いますので、詳しく解説していきますね。
目次
プラグイン「WebSub(旧:PubSubHubbub)」のインストールと設定方法
「WebSub(旧:PubSubHubbub)」のインストール方法は、ダッシュボード画面から『プラグイン→新規追加』を選択して『WebSub』と入力し『今すぐインストール』をクリックしましょう。
そしてインストールが完了したら、『有効化』を忘れずにしていきましょうね。
『有効化』をしたら、特に設定する必要がないのでそのままでokです(笑)
プラグイン「WebSub(旧:PubSubHubbub)」の効果とは?
まず「WebSub(旧:PubSubHubbub)」を導入することで得られる効果は、インデックス速度を早めることがあげられます。
あなたがブログを更新した際に、『更新しましたよ!』という情報をグーグルに瞬時に伝えて、クローラーに巡回してもらえるという効果があるのです。
【参考記事】クローラーの基礎知識についてはこちら!
もちろん、「WebSub」を入れていなくても更新情報はいずれグーグルに伝わり、インデックスされるのですが、遅延が生じてしまうためこのプラグインを入れておくことがオススメされています。
しかし、ブログ解説当初はそれでも瞬時にインデックスされないことの方がほとんどなので、最初は『Fetch as Google(フェッチアズグーグル)』を使用したほうがいいですがね。
パクリ対策としても効果を発揮する「WebSub(旧:PubSubHubbub)」
さて、インデックス速度の向上に役に立つ「WebSub」ですが、このプラグインのいいところは単純にそれだけではありません。
パクリ対策にもなるというメリットもあるのです。
ブログの記事やウェブサイトの文章というのは書いた人に著作権があり、絶対にコピペなどはしてはいけません!
もし使いたいなら引用タグを使用すればいいのですが、こちらがそれを守っていても他者からこちらの文章をパクられる危険性もあるわけです。
当然パクったサイトにペナルティが課されると思うかもしれませんが、現実はそうとは限りません。
グーグルにあなたのブログ記事の更新情報が届いていないと、ひょっとしたらあなたのサイトがパクリサイトだと疑われてしまうかもしれないのです!
そういった疑いを晴らすために、「WebSub」は役に立ちます。更新情報をいち早くグーグルに伝えて『こっちブログのほうが先に書きましたよ!』という主張をすることができるのです。
ペナルティをくらってしまうということは、アドセンス広告の停止や検索エンジンの圏外に飛ばされるなどかなりリスキーですので、「WebSub」を導入しておき「ぬれぎぬ」をかぶることがないように対策することができるのです。
あとがき
今回はワードプレスのプラグイン「WebSub(旧:PubSubHubbub)」についてご紹介しました。
パクリ対策にもなりますし、何よりインストールして有効化するだけでその効果を発揮するため面倒な設定がないのも魅力ですね!
ブログ解説と同時にしっかりとこのプラグインを導入しておくようにしましょう!!
数年前まで田舎でくすぶっていたサラリーマンだった僕が、たった1つのブログを作ったことで人生が変わりました。
副業で始めたブログビジネスで、週1回だけ働いて月24万円の収入を得られるようになり、今ではストレスフリーな毎日を送れています。
- 自宅やカフェで自由に働けるノマドライフに興味がある
- 脱サラして、人間関係に疲れることない人生を叶えたい
- ブログで収入を得るために何から始めていいか分からない…!
- 帰りのチケットを取らなくても海外旅行に行ける生活に憧れる
開放感にあふれた人生を描くために初心者向けのブログ入門書を無料でプレゼントしています。
ゼロスタートの人にも「あ、ブログってこうやって稼げるんだ!」と反響をいただき、分かりやすい動画・文章でやさしく解説をしています。
僕のメルマガ登録者さん限定で、今だけ0円で配布をしていますがいつ値上げをするか分かりませんので、今のうちに無料プレゼントをお見逃しなく。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、すぐにプレゼントが手に入ります。