この章では『初心者がブログで月収10万円を最短で達成』するために必要な知識をまとめてみました。全てを把握することができれば、月収10万円までの道のりの地図が頭の中にすりこまれ、あなたの行動次第では3ヶ月後には月収10万円程度なら簡単に稼いでしまうことができるでしょう。
ブログで稼ぐと言っても、どうやって稼ぐかイメージが沸かないかもしれませんね。
僕がオススメするブログでの稼ぎ方はGoogleアドセンスを利用した『広告収入』です。Googleといえば、あなたも知っている”あのグーグル”ですよ(笑)
あのグーグルが運営している広告事業のお金を頂戴することによって、収入を・・・。
このように、一般サラリーマン以上の金額を稼ぎだすことも可能なのです。
しかも、これらの金額は全て僕が会社員として働きながら副業としてやってきた成果です。毎日残業をこなし、帰宅してから2~3時間は作業をするだけで、3ケ月以内に月収10万円を達成し、今ではほぼ不労状態で普通に生活ができる金額が自動で入ってきます。
こうやって書いていると・・・。
『こういう人は稀だよ・・・。』
『一部の才能ある人しかできない話なんだよな~。』
と思ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
事実、僕も数年前まではしがないサラリーマンで、
成功者をどこか斜に構えて見ていた記憶があります(笑)
しかし、僕がやってきたことは本当に誰にでもできる方法で、
正しいノウハウを繰り返し実践してきただけのことです。
心のなかにブロックがある方は、このコンテンツを読んでいただき、
『あ、自分にもできるかもしれない!』という心のロックを外していただければと思います。
また、リアルタイムでの僕のビジネスの情報等は僕のメルマガに登録していただければ無料でご提供していますので、是非登録していただければと思います。
目次
この章の進め方
まず、この章は初心者が月収10万円を達成するための流れをご紹介しています。
なので、最大限にこのコンテンツを活用してもらうためにも、以下の手順に従って進めてください。
【1】動画を1.5~2.0倍速で視聴する
【2】詳しく知りたい場合は動画下のリンクの記事を読む。
まずは、このコンテンツ内にある動画をみてください。
全て5~10分程度の動画になっていますが、量が多いので1.5~2.0倍速で見ることをオススメします。
動画を見て、全体の流れを把握したら詳しい内容も徐々に読み込んでいくことで理解度が深まっていきますよ。
【参考記事】Youtube動画の再生速度を早くして見る方法とは?
※動画コンテンツについては現在、作成中です。
ブログで稼ぐ全体像を把握しよう!
ビジネスを始める上で、全体像を把握しておくことは非常に重要です。
なぜ収入が発生するのか?
怪しい商売ではないのか??
など、稼げる仕組みやクリーンなビジネスであることを理解した上で実践していきましょう!
目的地に行く前に地図を読みましょう!!
詳しいコンテンツはこちら!
→ビジネス初心者がアフィリエイトを始めるべき4つの理由
詳しいコンテンツはこちら!
→初心者に最適なのはトレンドアフィリエイト?収入が入る仕組みとは?
ということで、初心者がブログで稼ぐにはトレンドアフィリエイトが最適というわけですね。
トレンドアフィリエイトを始める流れ
それでは、実際にトレンドアフィリエイトを始める流れについてご紹介します。
- ネットビジネスを始める前に
- ブログを作成
- 記事を投稿&アドセンス審査(1ケ月目)
- 稼ぐための記事を投稿(2~3ケ月目)
この3つの段階を経て、月収10万円まで到達を目指すことができます。
1.ネットビジネスを始める前に
ネットビジネスを始める前にやるべきことがあります。
それはGoogleアカウントの登録&Gmailの取得です!
アドセンスやウェブツールを作る上でも、まず必要な項目ですので1番始めに取り掛かりましょうね。
詳しい内容はこちら!
→GoogleアカウントとGmailの取得方法について
2.ブログを作成
Googleアドセンスは誰でも広告が貼れるわけではありません。
グーグルの審査を通過した者でなければ、広告を貼る権限は与えられないのです。
その審査は自分の作成したブログをGoogleに見せて、
基準を満たしていれば通過というスタイルをとっています。
ということはまず、アドセンス審査を受けるためにもブログを作成しないといけないということですね!
2-1.サーバーをレンタルしよう
詳しい内容はこちら
→サーバーをレンタルしよう
2-2.独自ドメインを取得しよう
詳しい内容はこちら
→独自ドメインをエックスサーバーで新規取得する方法
2-3.エックスサーバーでWordPressを自動インストールしよう
詳しい内容はこちら
→エックスサーバーでWordPressを自動インストールする方法
え?WordPressって何??と思った方はこちらを御覧ください
→WordPressって何?
2-4.ブログの初期設定をしよう!
詳しい内容はこちら!
→WordPressのブログのオススメ初期設定
2-5.絶対に忘れてはいけない!パーマリンクの設定
詳しい内容はこちら!
→パーマリンクのオススメ設定方法
2-6.ブログのデザインを決めるテンプレートを導入
詳しい内容はこちら!
→WordPressのオススメテンプレートは賢威である理由
2-7.プラグインを導入する
WordPressの便利機能としてプラグインがあります。
プラグインを入れることによって、SEO対策が図れたり、サイトデザインを調整することも可能なので
トレンドアフィリエイトにオススメなプラグインを導入してみてください。
詳しい内容はこちら!
→トレンドアフィリエイトにオススメなプラグイン
2-8.必要ツールの導入
ブログを運営する上で、必要なツールのダウンロードや登録をする必要があります。
今回は最低限のツールをご紹介していきます。
【1】FTPソフト「FFFTP」をダウンロードしよう
詳しいはこちら!
→FFFTPのインストールと設定方法
【2】GoogleSearchConsoleへ登録しよう
詳しくはこちら!
→Googleサーチコンソールに登録する方法
【3】Googleアナリティクスに登録しよう
詳しくはこちら!
→Googleアナリティクスの登録方法
疲れてしまいましたか?笑
まずブログを開設するだけでも、訳の分からない言葉がたくさん出てきたかもしれません。
しかし、その言葉の意味を一言一句逃さず調べていては時間がかかりすぎてしまいますので、
とりあえず今の段階では『よく分からないけど言われた通りやっておけばいいか!』
くらいのノリで作業していくといいでしょう(笑)
現に、僕も最初は慣れない単語に苦戦はしていましたが、
ブログを実践していく中で自然と言葉の意味などを理解していきました。
その言葉の意味を深く理解していようが、いまいが、
あなたのやることは変わりません!
それなら面倒な設定は早く済ませてしまって記事を書く行動に時間を使っていきたいですね!
3.ブログ投稿&アドセンス審査(1ケ月目)
ブログの設定が終わったら、今度は実際に記事を書いていきましょう。
しかし、この記事は何でも適当に書けばいいわけではありません。
今から書いていく記事は、アドセンス審査を受けるために書く記事です。
Googleの担当者に見せても大丈夫なように、
しっかりと充実した内容を書いていく必要があります。
ということで、ブログ開始して1ケ月目はアドセンス審査を通過することを重点的に取り組んでいきましょう!
3-1.アドセンス審査について知ろう!
アドセンスの審査は2段階あります。
- 1次審査→Googleのシステムが自動で合否を判定(難易度:高)
- 2次審査→Googleの担当者が目視で合否を判定(難易度:易?)
【1】アドセンス1次審査に通過しやすいブログを作ろう
※2017年以降から総記事数は10コあれば十分通過するようになります。
詳しい内容はこちら!
→アドセンス1次審査に通過しやすいブログの特徴
【2】アドセンス2次審査に通過する方法
こちらの手法に乗っ取り、ブログ記事を書いていく必要があります。
3-2.ブログ記事を書いてみよう!
ブログ記事を書く方法についてご紹介していきますね。
【1】記事を投稿する前にカテゴリーを追加しておこう!
※7:05~カテゴリーについては説明しています。
詳しくはこちら!
→カテゴリーを追加する方法!スラッグとは?
【2】ブログを投稿してみよう!
詳しくはこちら!
→ブログ記事作成する方法について
3-3.毎日ブログ更新をした方がいい理由とは?
若干、話はそれるのですが毎日ブログ記事を更新した方がいい理由についてです。
アドセンス審査を受ける場合は、Googleに毎日記事を更新している『やる気のあるブログだな』と認知してもらう必要がありますし、何よりSEOの観点からも毎日ブログを更新するメリットが得られるので、日々の作業をペースをしっかりと配分していきましょうね。
【1】そもそもSEOってなんだ?おいしいの??
詳しくはこちら!
→SEOについての基礎知識を初心者向けに解説
【2】毎日ブログを更新したほうがいい理由
詳しくはこちら!
→毎日ブログを更新した方がいい理由とは?
最初の1ケ月は慣れないこともあり、ブログの更新頻度も少なめになってしまいがちですが、最低でも1日1記事は更新するペースでいけば、1ケ月目でアドセンス審査を通過することも可能でしょう。
4.稼ぐための記事を投稿しよう(2~3ヶ月目)
アドセンス審査が通過したら、稼ぐための記事(トレンドブログ)をドンドン書いていきましょう。
アドセンス審査のときとは違い、記事にアクセスが集まることを意識したテクニックを駆使していく必要があります。
ちなみにアドセンス審査用に作ったブログは、そのままトレンドブログに切り替えてしまって大丈夫です!
→グーグルアドセンス審査用ブログのその後は?そのままトレンドブログにしていいのか?
4-1.トレンドブログを書く流れを把握しよう
まずトレンドブログを書く流れを把握しましょう。
詳しくはこちら!
→トレンドアフィリエイトのブログを書く流れを初心者向けに説明
トレンドアフィリエイトのブログを書くためには、
- ネタ探し
- キーワード選定
- ライバルチェック
- タイトルライティング
- 本文を書く
この手順にそっていくことが望ましいですね。各手順毎に説明していきましょう。
4-2.ネタ探し
まず何を書くを決めないと始まりませんよね?笑
詳しくはこちら!
→トレンドアフィリエイトにおけるネタ探しの基礎と参考サイト
ネタ探しとは、メインキーワードを選定する工程だと認識しておきましょうね。
4-3.キーワード選定
トレンドアフィリエイトで最も重要なキーワード選定についてです。
トレンドアフィリエイトで稼げていない原因はキーワード選定ができていないから
と言っても過言ではないため、しっかりと理解しておきましょう!
→トレンドアフィリエイトの必須テクニック!キーワードのずらしテクニック
→テレビ欄を用いたキーワード選定!未来予測記事の書き方を解説
4-4.ライバルチェック
キーワード選定とセットとなるのが、ライバルチェックになります。
ライバルチェックまでがしっかりできて、キーワード選定を極めたと言えるのでしっかりとポイントを押さえていきましょう。
4-5.タイトルライティング
キーワード選定&ライバルチェックが終わったら、ブログのタイトルを決めていきます。
ブログタイトルは日本語して意味がつながるように、自然で検索者がクリックしたくなるものにしましょうね!
4-6.本文を書く
ブログタイトルまで決めたら、ここからはブログの本文を書いていきます。
ブログ本文は検索者が知りたいと思っている内容をしっかりと書き、内容を充実させることはもちろんですが、SEOを意識した本文のライティングを意識していきましょう。
詳しくはこちら!
→記事本文の書き方!1記事1000文字書かないといけない理由とは?
詳しくはこちら!
→SEOに強い本文を書くことを意識しよう
また、ブログを書く際に気をつけたいのは著作物の取扱やコピペについてです。
詳しくはこちら!
→Google手動ペナルティを回避する方法
最後に
以上で、トレンドアフィリエイトを使ったブログマネタイズの流れについてご紹介しました。
このコンテンツにまとめた内容は基礎的な部分が主であることと、初心者用にできるだけコンパクトにまとめてみました。
初心者の方はまずは、このコンテンツで一連の流れを見ておくことで今後の行動を起こしやすくすることができるでしょう。